share

総合

2020/12/01

【東京病院】“都心の病院”の役割果たす

新型コロナ重点医療機関として

11月に入り、秋以降減少傾向だった新型コロナウイルス感染症が再拡大している。東京都内の新規感染者数が500人をこえる日が続くなど、都の感染状況は4段階の最高レベルに引き上げられた。東海大学医学部付属4病院のうち唯一東京都区内に位置する医学部付属東京病院は、東京都の新型コロナ重点医療機関として60の病床をコロナ専用にあてるなど、医師や看護師、職員らが一丸となって対応を続けている。

医学部付属4病院では、今年2月に国内で新型コロナの感染拡大が始まった当初から、伊勢原校舎の医学部付属病院を中心に、各病院が密接に連携して未曽有の事態に立ち向かってきた。

渋谷区に所在し、日本有数の繁華街に近い東京病院では、対策調整室や連絡会議、医師合同カンファレンスなど院内の体制を整える一方、都内の感染者数が一気に増加した3月末からは、渋谷区の病院の一つとして渋谷区医師会や保健所と会合を重ねて対応を協議。4月上旬には院内でのPCR検査体制を整えたほか、6月末から東京都、7月中旬からは渋谷区医師会とも連携した「PCRセンター」を開設し、病院前の駐車スペースの一部にテントを設置(その後プレハブの建物に変更)した。
 
西﨑泰弘病院長(医学部教授)は、「当初は人員や設備の都合もあり、なかなかPCR検査もできない状況でした。しかし、4月に政府の緊急事態宣言が発令されて以降、都や区、近隣の医療機関などの外部はもとより、医学部付属病院間の協力のおかげで徐々に体制を整えてゆくことができました」と振り返る。

病棟をコロナ専用に改修 組織的に対応図る
7月には東京都からの依頼を受け、軽症から中等症程度の新型コロナ感染患者の入院も受け入れられるよう病棟の改修工事も開始された。別の病気で入院していた患者に丁寧な説明をしたうえで、理解と協力を得てベッドを移ってもらい、4階病棟の20床を新型コロナ感染者用に変更。7月17日に最初の入院患者3人が搬送された。

「医学部付属の他の3病院とともに、この国難に立ち向かおうという“志”を共有しています。設備の改修以前から、スタッフの訓練も始めていました。伊勢原校舎・付属病院本部の飯田政弘本部長をはじめ、感染対策室、臨床検査医学が専門の浅井さとみ准教授らのサポートを得て、スピード感を持って変化していくことができました」と西﨑病院長は語る。
 

9月23日には3階病棟の40床も新型コロナ専用への改修が完了。呼吸器内科を担当する3人の医師を中心に、他の診療科の医師もほぼ全員が5、6人ずつ3つのチームに分かれ、ローテーションを組んで診察にあたり、看護部も患者の急変に備えたシミュレーションを繰り返すなど万全の備えを図ってきた。また、外来診療や人間ドック、東京病院独自の抗加齢ドックなどは感染防止対策を図り、これまでどおりの運営を続けている。
 
西﨑病院長は「経験豊かなスタッフが思いを一つにして、組織的に取り組んでいます」と話す。11月13日までに計117人の患者が入院。PCR検査数も全体で1700件をこえるなど、地域の医療機関として重要な役割を果たしてきた。

外国人患者にも対応 冬季に向け緊張感高める
さらに、渋谷や新宿近隣という立地上、搬送されてくる患者のうち約
26%が在日外国人ということも特徴だという。これまでアメリカやアルゼンチン、ベトナム、ミャンマー、タイ、中国、韓国など11カ国の出身者が入院。病棟の看護師たちは、さまざまな言語に対応できるよう英語以外の言語による入院時説明用紙の作成に取り組んでいるほか、翻訳機も駆使して外国人患者が安心できる療養環境を整えている。「看護師の皆さんが精力的に、高い意識を持って組織的に対応してくれている」と西﨑病院長。

「新型コロナの感染拡大は第3波が来ているといっていい状況です。冬季はウイルスが生き延びやすく、飛沫も飛びやすい。今後もさらなる患者の増加が見込まれます。“都内でもリスクが高いエリアの病院だ”との緊張感をさらに高め、対応にあたっていきます」

 

(写真上)医師や看護師らが一体となって患者への対応を訓練してきた(写真提供=東京病院)
(写真下)飯田本部長や西﨑病院長らが東京都福祉保健局の担当者らと綿密に対応を協議してきた(写真提供=東京病院)

総合記事一覧

2024/04/01

【熊本キャンパス】産学連携センターを設立

2024/03/01

フリッツ大使が客員教授就任

2024/03/01

【教養学部】地域の持続的発展に向け

2024/03/01

【札幌キャンパス】子ども向け環境学習に協力

2024/03/01

【TRIES】世界各国の専門家が集い

2024/03/01

【八王子病院】医療連携の会で意見交換

2024/03/01

【政治経済学部】大熊教授

2024/03/01

協定締結自治体に戦略を紹介

2024/01/01

「CLT」の活用に光 ウッドデザイン賞に輝く

2024/01/01

【東海大×中部大】地球市民セミナーを開催

2023/12/01

【阿蘇くまもと臨空キャンパス】落語会や学術シンポなど多彩な取り組み

2023/12/01

【静岡キャンパス】地方創生・教育研究推進へ

2023/11/01

映画『アアルト』から考える

2023/11/01

湘南キャンパスを地域に開放

2023/11/01

国連大学学長の特別講演

2023/10/01

【10/14】TOKAIグローカルフェスタ

2023/10/01

【体育学部×西伊豆町】豊かな自然や温泉地を利用

2023/09/01

松前学長をKMITL工学部が表彰

2023/09/01

【熊本&阿蘇くまもと臨空】 西原村と交流協定

2023/09/01

【医学部】 タイ・チュラロンコン大と

2023/08/01

フード・アグリテック分野で連携

2023/08/01

留萌港で望星丸を公開

2023/07/01

【北欧学科】駐日フィンランド大使が講演

2023/07/01

【健康学部】アメリカの大学院生らと交流

2023/07/01

【北欧学科】BOSEIの学生が湘南に

2023/07/01

2022年度卒業生の就職率 97.4%

2023/06/01

令和5年春の叙勲

2023/06/01

KMITLとの交流行事を展開

2023/05/01

デンマークの管楽五重奏団が来日

2023/05/01

【東海大学】地域の持続的発展に向け

2023/05/01

【静岡キャンパス】港湾事務所と連携協定

2023/05/01

海洋科学博物館で感謝のシンポ

2023/05/01

【医学部看護学科】国際医療チームとしてトルコ被災地で活動

2023/04/01

【東海大学】新学長に松前義昭理事長が就任

2023/04/01

【東海大学】UAE・ファーティマ皇太后に名誉学位

2023/03/01

【松前記念館】建学80周年を機にリニューアル

2023/02/01

阿蘇で農産物を収穫

2023/02/01

堀田知光・元医学部長に

2023/02/01

【文学部・三佐川教授】天皇陛下らと講義を聴講

2023/01/01

望星丸を活用した災害医療実証訓練

2023/01/01

【医学部付属病院群】小笠原村・父島の住民に

2022/12/01

「望星丸」を災害医療に役立てる

2022/12/01

山田学長がIAU総会で講演

2022/12/01

高輪校舎で国際セミナー

2022/12/01

【清水】キャンパスで秋の味覚を堪能

2022/11/01

【ポーランド&ウクライナ柔道チームを招聘】

2022/11/01

世界王者から柔道の技術を学ぶ

2022/11/01

【TOKAIグローカルフェスタ】キャンパスににぎわい

2022/10/01

【10/22】TOKAIグローカルフェスタ2022

2022/10/01

【九州キャンパス】県、空港事業者と協定締結