share

コラム

2020/12/01
学生と日々接する中で感じていることや思いなど、
毎年3人の東海大学の教員がそれぞれの視点からつづるリレーエッセイ。

お題③ざんねんないきもの

体育学部生涯スポーツ学科 松下宗洋 助教

私の担当するコラムでは、周囲の人間に「私といえば何?」と聞き、その回答をテーマとしている。ところで、この「Point of View」は多様な教育・研究活動の記事と併せて掲載されるので、おそらく研究の視点から社会を眺めた内容を想定したシリーズだと推察する。

しかし、駆け出し研究者の私が世相を切るのはなにか恥ずかしく、そうなるとコラムの上で切れるのは我が身しかない。そんな今回のテーマは、妻と話して決めた「ざんねんないきもの」である。妻のために書くが、この「ざんねんないきもの」は私が自身を評した言葉であり、妻の共感を呼んだ身を切ったギャグでもある。そもそも「ざんねんないきもの」とは、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)という、動物の“ざんねんな特徴”を愛らしく紹介する本を由来とする。妻が私の「ざんねんないきもの」に共感したのは知っているが、私のどの部分をざんねんと思ったのかは知らなかった。そこで、現在仕事の関係でアメリカに住んでいる妻に、スマホで理由を聞くことにした。遠く離れていても自分がざんねんな部分を聞けるとは、便利な世の中である。

妻が私の“ざんねん部分”を感じたエピソードはこんなものだ。年始のある日、妻が外出中に、私は「今年こそ腰痛とおさらばだ!」と意気込んでストレッチをしていると、バランスを崩してぎっくり腰をやってしまった。その後しばらくして帰宅した妻が発見したのは、ヨガマットの上で四つんばいのまま動けずに冷や汗をダラダラかいて悶えている私であった。
 
私が大学で運動指導の授業も担当していることを踏まえると、なんてざんねんなのだろうか。ただ、ざんねんな部分があると思われているくらいが期待値も高くなく、ざんねんなところが許容できる関係性のほうが気楽である。また「残念」ではなくて「ざんねん」とひらがなになっていることで全く傷つかないし、なにか愛らしい気もする(ただし、三十路男性がぎっくり腰で微動だにしない光景には愛らしさのかけらもない)

なお今回で「私といえば何?」というテーマでコラムを書くのは終わりにしたい(もうネタがない)。全4回のコラムのテーマですら初志貫徹できないところも、ざんねんな部分だと思う。

(筆者は毎号交代します)

Point of View記事一覧

2024/04/01

サックスという趣味を続ける①

2024/03/01

人生は長い旅路

2024/02/01

“違和感”が教えてくれたこと

2024/01/01

理科で学ぶ「条件制御」を日常に

2023/12/01

趣味のすゝめ

2023/11/01

海を渡ってブリコラージュ

2023/10/01

「推し本」を語り合うこと

2023/09/01

君たちはどう逃げるか

2023/08/01

「未来塾」で見る日本社会の「未来」

2023/07/01

「分かりやすさ」にご注意

2023/06/01

衣付けの楽しみ

2023/05/01

ぷらっと優しいつながりを

2023/04/01

AIが変える検索と教育の未来

2023/03/01

カウンセリングとアドボカシー

2023/02/01

骨にまで残る病気

2023/01/01

まず隗より始めよ②

2022/12/01

カウンセラーもがまださんと!

2022/11/01

骨に記録された食事

2022/10/01

まず隗より始めよ①

2022/09/01

面接室の外の心理療法

2022/08/01

歯の抜き方も好き好き?

2022/07/01

活用なき学問は無学に等し

2022/06/01

模索の日々

2022/05/01

サメに食べられたヒト

2022/04/01

挑戦できない社会人を大量生産しないために

2022/03/01

コロナ禍で進むICT利活用、今後は?

2022/02/01

真夜中の争奪戦

2022/01/01

黒い雪

2021/12/01

思考の整理に便利なツール

2021/11/01

3年半を振り返って

2021/10/01

月明かりが生む闇のかたち

2021/09/01

アフターコロナの学びを考える

2021/08/01

分類学と博物館を巡る旅

2021/07/01

喘息と獣

2021/06/01

学ぼうと思ったきっかけ

2021/05/01

深海魚と私

2021/04/01

作品をみることは、自分自身をみること

2021/03/01

お題〈番外編〉 卒業を振り返る

2021/02/01

趣味を通して世界を広げる

2021/01/01

〈自分の意見〉を伝えること

2020/11/01

動物愛護とアニマルウェルフェア

2020/10/01

〈別れ〉と向き合う

2020/09/01

お題② 平均

2020/08/01

家族や友人との食事こそ

2020/07/01

〈二人の時間〉の過ごし方

2020/06/01

お題①辛口コメント

2020/05/01

笑う動物

2020/04/01

「出会い」がもたらすもの

2020/03/01

インテグリティ

2020/02/01

Universityの楽しみ方