share

研究

2016/09/01

イメージング研究センター開設

「見ること」に特化した新拠点
ニコンインステックと協力 技術開発でも連携

「見ること」に特化した産学協同による私立大学初の共同利用施設「東海大学イメージング研究センター」が、8月9日に湘南校舎12号館1階に誕生した。この分野で世界最先端の技術を持つ株式会社ニコン製機器の国内販売を担う株式会社ニコンインステックの協力で実現したもの。同日には17号館ネクサスホールで産学連携包括協定締結式と内覧会が行われ、多くのメディアや関係者が出席した。

同センターは、12号館にあるマイクロ・ナノ研究開発センターをはじめ東海大学の研究力をさらに向上させるとともに、光学機器の先端研究への利用を通じてニコンインステックのさらなる技術向上などに役立てたいとの考えで両者が一致し実現したもの。同社の木村高社長は調印式で、「マイクロ・ナノ研究開発センターの教員の研究にかける熱意を目の当たりにし、これまでにない形で連携できないかと考えた」と語った。

各国の研究機関と同社が連携する形で開設された研究拠点は9つあり、国内では北海道大学に設けられているが、いずれもミクロの世界を見ることに特化した施設。それに対して東海大のセンターには、さまざまな物質をナノサイズで観察するバイオ研究用の電子顕微鏡や、大きな金属製品の内部を非破壊で見られる産業用X線/CTシステムなど、ニコンおよび、同社と提携関係にある日本電子㈱の光学機器11台を設置。一つの物質をさまざまなサイズで観察し、基礎から実用化までの幅広い研究分野にも対応できるようになっている。

マイクロ・ナノ研究開発センターの喜多理王教授(理学部)は、「幅広い分野の機器が同じ学内で1カ所に集まる施設ができた意義は大きい。研究のさらなる進展につながることは間違いない」と話す。

新たな産学連携でイノベーションを生む

9日の締結式には、ニコンインステックの木村社長とニコンの中村温巳執行役員、東海大の山田清志学長ら関係者が出席。木村社長と山田学長が協定書に署名した。

山田学長は、創立以来産学連携に積極的に取り組んできた東海大の歴史や政府の総合戦略に盛り込まれるなど産学連携の社会的ニーズが高まっている現状を紹介。「互いの強みを生かす新たな産学連携の形になっている。この施設が多くの人に活用され、そこから生み出される成果が地域社会に広く貢献すると確信している」と語った。

続いて中村執行役員が、「今後この施設で行われる研究は、新たな価値の創造や科学技術、人材育成への貢献を目指すもので、我々の方向性とも合致している。ここから多くの成果が生み出されることを期待している」と述べた。

続いて、工学部の槌谷和義教授とニコンインステックのスタッフが開設の経緯と特徴を紹介。センターの内覧会も行われ、メディア関係者と教員らが機器の性能や特徴について熱心に質問する姿が各所で見られた。

開設を記念し学術講演会も開催

当日は、センターの開設を記念した「マイクロ・ナノ啓発会第7回学術講演会」も開催された。今回は同センターの開設を記念し、イメージング技術の歴史や最先端の研究動向、今後の可能性について東京大学の吉川雅英教授とニコンの圓谷寛夫氏が講演。学生や教員が自らの研究を紹介し、自由に語り合うポスターセッションも行われた。

関連記事=[研究室お邪魔します!]先端研究と地域の発展を支える
 
(写真上から)
▼内覧会の様子。今後同センターは、光学機器の展示場としても活用される
▼協定書を取り交わす山田学長(左から2人目)と木村社長
▼ネクサスホールには立ち見が出るほど多くの学生・教職員が詰めかけた

研究記事一覧

2024/04/01

【東海大学研究Day】全学の研究者の集い

2024/04/01

【東海大学】研究機器共同利用の促進へ

2024/04/01

特定助教・特定助手制度テーマに

2024/04/01

【札幌】研究・作品展示交流会で

2024/04/01

目指せ!東海大発のスタートアップ

2024/04/01

【医学部付属病院】急性出血性直腸潰瘍の研究

2024/04/01

英国王立化学会誌のカバーを飾る

2024/03/01

【建築都市学部】 山川教授らが世界最優秀賞に

2024/03/01

【東海大学】 早稲田大などとシンポジウム

2024/03/01

血液透析患者の予後を大規模データで解析

2024/03/01

【生物科学研究科】若手研究者支援に採択

2024/03/01

【工学研究科】リチウムイオン電池の研究で

2024/03/01

【生物学研究科】田中さんが最優秀学生講演賞

2024/03/01

【理学研究科】大河内さんが審査員奨励賞

2024/02/01

【TRIC】宇宙考古学研究の最前線

2024/02/01

高度な研究に専念できる環境を支援

2024/02/01

【生物学部】北准教授の研究グループが

2024/02/01

【政治経済学部】国際ワークショップを開催

2024/02/01

【医学部】アメリカ外科学会が功績をたたえる

2024/02/01

【医学部医学科】血小板の活性を抑制する

2024/01/01

アジア農業シンポジウムを開催

2024/01/01

【教養学部】池村教授に環境芸術学会賞

2024/01/01

【品川キャンパス】関東大震災から100年

2024/01/01

中国・清華大と共同セミナー

2023/12/01

【文明研究所】劇作家・北條秀司研究の成果を披露

2023/12/01

【文理融合学部】「電気式人工喉頭」開発に貢献

2023/12/01

【海洋学部】山田教授に離島振興協議会特別表彰

2023/12/01

【児童教育学部】雲財講師が論文賞受賞

2023/12/01

【医学部医学科】 膝軟骨を「細胞シート」で再生する

2023/12/01

【医学部医学科】 和佐野准教授に学会賞

2023/12/01

【医学部看護学科】ウイルス由来遺伝子の機能解明

2023/11/01

【先進生命科学研究所】セレン化合物の研究で

2023/11/01

【観光学部】移動体通信の利便性向上

2023/11/01

【医学部医学科】今井講師に消化器免疫学会奨励賞

2023/11/01

【建築都市学部】LEDの“まぶしさ”を計測

2023/10/01

研究力強化へ「次世代研究創成拠点」設置

2023/10/01

【工学部】微細脳血管手術に新たな光

2023/10/01

KMITLとジョイントセミナー

2023/10/01

【静岡キャンパス】国際漁業学芸大会シンポジウム

2023/10/01

研究シーズを企業にアピール

2023/10/01

【医学部医学科】AIで革新的診断技術を開発

2023/10/01

【医学部医学科】中川准教授に遺伝学会奨励賞

2023/09/01

【WBC・SPC】 SPORTECにブース出展

2023/09/01

【文明研究所】湘南で人間科学の国際会議

2023/08/01

【情報技術センター】線状降水帯のメカニズム解明へ

2023/08/01

【医学部医学科】漢方医学への貢献に評価

2023/08/01

【体育学部】笹木准教授 優秀発表賞を受賞

2023/08/01

【海洋学部】「三保松さば」をお披露目

2023/07/01

【医学部医学科】NK細胞白血病の新たな治療薬を発見

2023/07/01

【医学部医学科】肺炎桿菌の感染防御機構を解明